OEMとは"original equipment manufacturer"の略語であり、
工場を持たないメーカー様に代わって製造を行うことを意味します。
一方、ODMは”Original Design Manufacturing”の略語であり、
OEMの流れに加え企画提案から処方開発、製造・生産にいたるまでトータルサポートするメーカーを指します。
ODM機能を持つ会社へ委託を行えば、”売れる商品の企画”からご提案させていただくため
技術やノウハウがなくてもブランドとして製品を販売することができます。
工場の生産体制や衛生・品質の管理が行われているか
大切な商品を製造する工場の衛生・品質管理体制は確認しておく必要があります。また、どのような商品が委託できるのかを確認しておくことも大切です。各メーカーHPの「取り扱い品目」でご確認いただけます。一貫体制の開発を行っているか
企画から研究開発、法規対応、製造、充填包装、海外輸出対応に至るまでのトータルサポートを行っており、また商品発売後も販促提案や追加提案などアフターフォローをしっかりと行っているかを確認します。納品後も戦略パートナーとして頼りになるOEM/ODMメーカーであることが重要です。化粧品や健康食品OEMとして実績があるか
数多くの実績から開発や製造に対する知識や技術、またそれらのノウハウの蓄積があり、希望に沿った提案を受けることができるかも重要です。コスメテックジャパンがOEM/ODMメーカーとして「コンサルティング型」でサポートさせていただくのは
競争の激しい化粧品・健康食品業界でどのようにしてエンドユーザーの元に届けられるのか、
私たち作る側も共に考え抜くことが最高の喜びであり、使命だと考えるからです。
だから、こんなお悩みも…
コスメテックジャパンは解決します!
STEP01お打ち合わせ
製品イメージ・ターゲット・販売ルート・ご予算・希望納期などのご要望をお伺いし、具体的なOEM化粧品(健康食品)の開発をスタートさせていただきます。
STEP02企画・提案
貴社のご要望に合わせ、市場ニーズやターゲット分析をふまえた独自のオリジナル化粧品(健康食品)のブランド・商品企画を行います。
STEP03研究開発・試作
創業1885年来の研究ノウハウを活かし、ご要望に最適のオリジナル化粧品(健康食品)処方・成分をご提案します。
ご満足いただけるまで改良をさせていただきます。
STEP04処方試験
処方の安定性・安全性、容器との相性の試験を行います。
STEP05資材・デザイン提案
ロットやコスト容器との相性を考慮しながら、コンセプトに合わせて容器選定からパッケージデザインまでご提案いたします。
STEP06仕様決定・お見積り
化粧箱なども含めた化粧品の全ての仕様を決定し、お見積りをいたします。
STEP07薬事申請
薬機法(旧:薬事法)に基づく申請を行います。
STEP08製造
環境の整った自然豊かな工場でひとつひとつ丁寧に製造いたします。厳しい品質管理のもと安心安全の化粧品(健康食品)を納品いたします。
STEP09フォローアップ
リピート注文の対応からリニューアル案・追加商品のご提案、販売促進のご提案まで、納品後も幅広いフォローアップを行います。